私の娘は今年の四月から保育園に通っています。
私は元々フリーランスで仕事をしており、まともに保活をしても点数が低くて入園は難しいと思って、保活はしていませんでした。
しかし、いざ保育園を探してみるとアッサリ見つかってしまいました。
この記事では、私が「保活をせずに保育園に入れた話」を書いてみようと思います。
目次
保育園の入園を考え始めた時期とキッカケ
一般的な保活(年度初め入園)は、入園の前年度の秋ごろ認可保育園の申し込みをして、年が明けてから入園の可否が発表されると思います。
それでダメだったら認可外を探すか、最初から認可外にするか…という感じなのでしょうか。
「保活は大変!」「保育園に入れたかったら0歳から入れないと!」と耳にタコができるくらい聞きますから、フリーランスで点数の低い私は最初から保活は諦めていました。
1歳過ぎてワンオペ育児に耐え切れなくなってきた
娘は12月生まれなのですが、0歳からの入園はそもそも考えていませんでした。2歳になる年度の4月入園を希望すると、保活を始めるのは0歳7~8か月頃。
その時期は割と育児が落ち着いていたこともあり、せっかく子どもと一緒に過ごせるのだから、保育園は行かずに3歳から幼稚園のプレ、4歳から幼稚園+延長保育でいいかなと考えていました。
しかし娘が1歳を過ぎたころ、毎日のワンオペ育児で心身ともに参ってしまったのですよね…。それに、子どもを見ながら仕事なんてとてもじゃないけどできません。
疲れ切ってしまい、子どもが寝たあとも無理!
このままじゃ体を壊すかうつ病になる!と思って、保育園を検討し始めました。
一時保育は競争が激しい
最初は一時保育を検討していましたが、一時保育を受け入れてくれる保育園が見つかりません…
ようやく見つかっても、希望者が多くてなかなか予約が取れない…
一時保育の予約競争を幼稚園入園までずっと続けるのは無理すぎると思って、認可外で定員に空きがある保育園を探し始めました。
月極め保育(月〇時間まで×円という料金形態)がいいかなと思っていたのですが、ネットで検索していたら「企業主導型保育園」というものが出てきました。
そしてダメ元で電話してみたら…「空きがあります」と!!!
すぐに見学に行き、入園するかどうかはかなり悩みましたが入園を決め、今に至ります^^
ちなみに今でも園児募集しています。笑
企業主導型保育園とは?
企業主導型保育園とは聞きなれない言葉ですよね。
こちらのサイトの解説がとても詳しく・わかりやすかったです。
簡単にまとめると、企業主導型保育園は待機児童問題を解消するために2016年から国が始めた事業です。
企業が運営する認可外保育園なのですが、国からたくさんの補助金が出るため、保育料が安い!
基本的には企業が自社の社員のために設置するものですが、社員の子どもだけで定員が一杯にならなければ、地域住民の子どもを受けれることもできます。
社員の子が入園する場合は「企業枠」、地域住民の場合は「地域枠」となります。
ところがうちの子が通う保育園は、それ自体が独立した一つの企業で、まず園児を募集して園児の親の企業と提携して行っています。
両親の勤め先が保育園と提携してくれれば「企業枠」での入園ができます。
うちは提携してもらえなかったのですが、「地域枠」で入園させてもらえました。
あまり詳しくは書けませんが、企業枠の方が断然保育料が安いです。(だから提携してほしかった…)
両親のどちらかが企業に勤めていて、会社が一筆書いて提携してくれれば「企業枠」での入園になります。
要は厚生年金に加入している企業でれば、提携ができるそうです。
企業主導型保育園のメリット
入園しやすい
企業主導型保育園は今のところ入園しやすいと思います。
というのもまず、存在をあまり知られていなくて定員割れしているところがたくさんあるからです。
普通に保活しようと思ったらまず認可保育園を調べたり、役所に相談に行きますよね。その時に役所から企業主導型保育園についての情報提供がないケースも多くあるそうです。
それから、園によって違うかもしれませんが、認可保育園のように点数で順位付けされません。うちの子が通う園では先着順でした。
条件は「両親が働いていること(もしくはハローワークで求職している)」のみ。フリーランスでも大丈夫でした。
うちの子が通っている園では、
- 自治体の認定を受けること
- 月に16日以上登園すること
というルールが加わりました。
園によって異なると思いますので、入園を検討している園にご確認ください。
保育料が安い
保育料が安いのが企業主導型保育園の最大のメリットでしょうか。
園によるとは思いますが、一般的に「認可保育園並みに安い」とされているようです。
我が家のケースでは認可保育園より少し安くなりました^^
認可保育園は世帯年収によって保育料が決まるので、世帯年収が高めの方は、最初から企業主導型保育園を狙うのもアリですよね。
サービスが充実している
これももちろん園によって異なるのですが、企業が運営しているため、サービスが充実している傾向があるのかな?と感じています。
認可保育園だと持ち物が多いですよね。おむつやビニール袋などまで1枚1枚名前を書かなきゃいけなかったり、布団持参(月に〇回シーツ洗濯、年に〇回クリーニングなど指示あり)とか。
一般の認可外保育園もそうですが、企業主導型保育園だと、なるべく持ち物を減らすなどして、親の負担を軽減できるよう気遣ってくれているように感じます。
また、保育時間が長い、土日の保育もやっている、病児保育をやっている場合などもありますね。
特に病児保育に対応していると、その分高額の補助金が出るようなんですよね。だからかな?と勝手に想像しています。
融通がきく
これも園によるのかもしれませんが、うちの子の園はかなり融通がきくので助かります^^;
認可保育園だと、お迎えに間に合わないと怒られたり、お迎えの前に買い物をしてバレても怒られたりするそうですね(怖)
これはもちろん、園児の人数に対して保育士が何人いなきゃいけないか決まっているので、ギリギリの人員配置だと職員の残業が発生したり、それによるコストがかかってなんたらかんたら…とかあるんだと思います。
買い物も、あくまでも「保護者が仕事+通勤にかかる時間のみ預かる」という建前があるからなのでしょうね。(あるいは園長や保育士さんの個人的な思想もあるかもしれません)
でも、うちの子の園は「仕事している時しか預けちゃいけない」というルールはなく、お迎え前の買い物もOKと言っていただいています。
補助金が充実しているからなのか保育士さんの数も多く、急な予定変更にも柔軟に対応していただけています^^
保育園に通わせることによるストレスが少ないので親の心身に余裕ができ、子どもにも優しく接することができて、とてもありがたいなと思っています。
企業主導型保育園のデメリット
企業主導型保育園のデメリットは、今のところ一つだけ感じています。
運営がずさんでないか、よく調べる必要がある
企業主導型保育園は莫大な補助金が出るため、単に営利目的で作って運営している保育園もあると思うんですよね。
「助成金詐欺」も出ているようです。
なので、入園を検討している園の運営がちゃんとしているかどうか、大切な我が子を預けて心配はないかをきちんと見極める必要があります。
でも企業主導型保育園は新しい園ばかりで口コミがなく、調べようがなかったりしますが^^;
自分が勤める会社が設置した園でない場合は特に注意した方が良いかと思います。
まずはしっかりと見学し、話を聞き、園長がどういう考えを持って企業主導型保育園を建てたのか聞けると良いですね。
私の場合は、園の経営者の経歴や、他にどんな事業をやっているかを調べました。そこから「あぁ、こういう考えで保育園の運営を始めたんだな」というのが見えてきて、入園を決めました。
それから、保育士の求人サイトも見ました。保育士さんの待遇が悪いと、子どもにも悪影響が出ると思うので。
入園後も不安はありましたが、結果的に良い先生ばかりでとても恵まれた環境でした^^
ですが、中にはそうではない園もあるようなので、じっくり調べて納得の上で入園できると良いですね^^
まとめ
というわけで、役所に行って書類を提出するなどの保活を一切せず、電話一本で保育園が決まってしまいました^^;
たまたま検索して「企業主導型保育園」が出てきて、それが通える範囲にあったので単なるラッキーではあります。
でも「企業主導型保育園」という選択肢を知っているか・いないかでも、大きな差があるのではと感じています。
特に待機児童が多くて保活が激戦な場所に住んでいる方は、ぜひ「企業主導型保育園」も探してみてはと思います!
知りませんでした!
シングルでも保育園料は、公務員並に支払っていました。
このような保育園も良いですよね!(^^)
ひらぎさん
企業主導型保育園って、やはり知られていないですよね~。
まだできたばかりの制度なので、ルールがコロコロ変わって現場は大変そうですが…
選択肢の一つとして知っておいて損はないですよね^^