出産すると、自然分娩・帝王切開に関わらず、出産育児一時金の42万円がもらえます。
出産費用はその42万円以内で収まるの?と、気になりますよね。
※赤ちゃん一人につき42万円なので、双子だったら84万円です。
※産科医療補償制度に加入していない医療機関の場合は40万4000円
42万円以内に収まるかどうかは、病院によって結構違います。
豪華な食事や産後のケアなどが充実している産院だと、当然そこからオーバーします。そういうのがなくても、多少オーバーしてしまうことが多いようです。
私が出産した病院は、「出産育児一時金+10万円くらいはかかる」と噂で聞いていました。
ところがいざ退院してお会計をすると、42万円以内に収まるどころか、だいぶ余っていました!
しかも個室だったのに!
出産にかかった費用と、出産育児一時金が余って黒字になった私のケースについて書いてみます。
目次
帝王切開のため健康保険適用になった
私は子宮筋腫の手術歴があるため、予定帝王切開で出産しました。
費用としては、自然分娩よりも帝王切開の方が高額な医療費になります。
しかし、帝王切開は健康保険が適用になります。
この場合「高額療養費制度」が使えるので、保険適用になる手術や麻酔などについては自己負担限度額まで(一般的には8万円ちょっと)になります。
一方、自然分娩は保険適用外のため、全額自己負担です。
出産育児一時金の42万円をもらえるのは、自然分娩でも帝王切開でも一緒です。
そのため、私の場合は自然分娩よりも費用負担が軽くなりました。
ただ、帝王切開の方が入院期間も長く、最終的にかかる費用は病院によってかなり異なるようです。
あと、途中まで自然分娩でお産が進行していたけれど、緊急帝王切開になった場合は、またかかってくる費用が異なるそうです。
所得が低いので、自己負担限度額も低くなった
健康保険の「自己負担限度額」がいくらなのかは、所得によって異なります。
恐らく一番多いのは、下記の区分の世帯ですよね。
⇒80,100円+(医療費の総額-267,000円)×1%
ところが私は、出産前に夫の扶養を抜けて国民健康保険に入っていて、自分の所得は低かったので、その下の区分に該当しました。
⇒57,600円
赤ちゃんも入院扱いで保険適用になった
私が出産した病院では、赤ちゃんの新生児保育費用?が1日につき9000円かかると聞きました。
ところが、私の赤ちゃんは入院扱いになりました。そのため赤ちゃんの入院費用も1日9000円の定額ではなく、医療費としてかかりました。
そして、私が住んでいる町は子どもの医療費助成があるおかげで、赤ちゃんの入院費用も後からほぼ全額返ってきました!
ちなみにどうして入院扱いになったかというと、私に甲状腺疾患があったためです。
まあ、疾患というほどではないのですが、妊娠中に甲状腺の薬を飲んでいたため、生まれた赤ちゃんにも甲状腺異常の疑いがあるということで、入院扱いになったみたいでした。
実際ちょっと異常があったのですが…><
結局いくら余ったか?
以上のような事情により、かなり負担が減った出産費用。
7日間の入院で35万円でした。
その中に個室の料金(1日7000円)も含まれています!
※入院初日だけ、シャワーのない部屋だったので個室料金がかかりませんでした
一時金42万円 – 35万円 = 7万円の余りです!
それとは別に、赤ちゃんの入院費用が約5万円で、そちらは退院時に払いました。
ただ、それも後日役所で手続きをして、47000円ほどかえってきました^^
※通常だと子ども医療費の受給者証を見せれば医療機関でお金を払わなくて良いのですが、この時はまだ受給者証をもらう前だったので、あとから手続きして返金してもらいました。この制度はお住いの自治体によって異なりますが、ご参考までに。
というわけで、結果的に7万円弱の黒字となりました^^;;;
妊娠中にかかった検査費用等を除いても黒字ですね。まさかこんなに余ると思っていなかったのでびっくりです。
(まあ、不妊治療でだいぶかかってますけど…)
余ったお金はどうなる?
出産育児一時金が余った場合は、病院の窓口で返金してもらえるわけではなく、後日銀行口座に振り込まれました。
42万円に満たなかった分もちゃんともらえるのは嬉しいですね^^
出産育児一時金をもらうための手続きは?
出産育児一時金や高額療養費制度を受ける場合、出産までに申請しておくとスムーズです。
出産育児一時金の手続き
出産育児一時金は「直接支払制度」というものを利用すると、健康保険組合が直接病産院に支払ってくれるため、一時的にせよ数十万円の出産費用を全額病院の窓口で払う必要がないのでおすすめです。
面倒な手続きはなく、病院で渡された用紙に記入して提出するだけで、出産費用の窓口での支払いがナシになりました。(42万円を超えた場合は差額を支払う)
直接支払制度を利用しない場合は、一旦自分で支払って、後日42万円をもらえます。
高額療養費制度の手続き
高額療養費制度も、出産前に手続きし、限度額適用認定証というものを交付してもらいます。
加入している健康保険によるのですが、私のように国民健康保険に加入している場合は、役所に行って手続きをします。
ご自身や旦那さんの会社で加入している場合は、会社経由で手続きをします。
事前に手続きをしていなかった場合は一旦自分で支払い、後から返金されますが、こちらも事前に申請しておくことで窓口での支払いを減らすことができるので、予定帝王切開の場合は手続きしておいた方が良いですね^^
加入している健保によっては追加でもらえる「付加給付」があるかも!
出産育児一時金の42万円は、健康保険組合等から支払われます。
そして、加入している健保によっては、42万円の他に「付加給付」ももらえる場合があります。
私も、もし夫の扶養のままだったら付加給付がもらえたのですが、扶養から抜けて国保になってしまったので、こちらはもらえませんでした。
出産に関しては健保で独自の制度が色々ありますので、あらかじめ確認しておくと良いかと思います^^
医療保険に入っている場合は要チェック
あと、医療保険に入っている場合は、帝王切開で出産すると手術給付金や入院給付金がもらえます。(加入時の条件によります)
なので、医療保険に入っていて出産が帝王切開になると、さらに黒字になりますね。
ちなみに、黒字にしたいからといって、何も問題ないのにわざわざ帝王切開にしてもらうことはできません^^;(普通は…)
あくまでも、医師が必要と判断した場合にのみ帝王切開になります。
以上、出産育児一時金が余った私のケースでした。
海さん、お久しぶりです。
以前、粘膜下筋腫の手術のお話などさせていただいたものです。
この度、人工授精6回目で初のくっきり陽性を見ました!!
まだ生理予定日を過ぎたばかりなので、診察(5週目)はもうちょっと先です。
化学流産のときとは違う、くっきり陽性なので期待してしまいます(^^;
ひとまず、胎嚢確認が次の目標です!
めぐみさん
お久しぶりです!
陽性反応おめでとうございます!!!
私も感動…嬉しいご報告ありがとうございます><
今は毎日ドキドキだと思いますが、くっきり陽性なら大丈夫そうですね^^
赤ちゃん、ママのお腹にしっかりくっついて、すくすく育ちますようにー!!
海さん、こんにちは。
いよいよ明日から妊娠5ヶ月目突入です☆私の心配をよそに、お腹の中ですくすく育ってくれているようです。
秋に出産予定なので、またご報告します!
めぐみさん
コメントに気づくのがすっかり遅くなってしまいごめんなさい!
安定期に入られましたね!良かったー!!
おめでとうございます^^
これからどんどんお腹が大きくなって大変かと思いますが、どうぞご自愛くださいね^^
出産のご報告、楽しみにお待ちしています!